11月11日のニュース(カルテットフィンガー)

雑記

お久しぶりです。このブログの話ではないんですけど、なんで面倒くさいことってなんでこんなに面倒くさいんでしょうね。この前こけて捻挫したのを労災にしようとしたら書類を書かなくちゃいけなくて、これ、たぶん書き始めたら30分かからないんですけど、どうしてもやる気が起きない。今日なんか休日で一日家にいるんだからどこかのタイミングでやればいいのに。

締め切りがないというのが1点。やらなくても別に誰にも迷惑がかからないし、一週間後でもいいというのがやる気を無くさせる。でもそれだけだと説明がつかない。僕はね、ここにアクションポイントっていう概念を導入したらいいんじゃないかと思うわけです。休日といったら一日時間があるわけだから、だいたい何でも出来るわけじゃないですか。ジムにいってもいいし、走っても散歩にいってもいいし本を読んでいてもいい。

たとえば僕は痩せなくちゃと思っているので走ったらいいんじゃないかと思うんですけど、これはしかし僕の生来の行動パターンには入っていない物なので、それをやろうとしたら自分の中に新たな回路を創りあげないといけないわけです。まずその回路の開発にアクションポイントが使用されてしまう。そこにくると本を読むというのは僕にとってはごくごく日常的な動作であり、回路、そこに至るシステムが組み上がっている。

読書はそもそも好きだという感覚がありますから、そう、アクションポイントだって1しか消費されないとしましょう。でも走るのにはまず回路を創りあげるのにポイント5、実際に走るのに3ポイントぐらいのアクションポイントが必要なのです。普段しない行動、ルートを外れる行動は今回路をつくり上げるとか言う謎の比喩を使ってますけど、でもそれぐらい人間にとってはしんどいことだと思うんですよね。

みているとわかると思うんですけど人って変化を嫌いますからね。できれば自分のアクションポイント消費を最小化して(これは念の為書いておくと体力を使うほど高くなるという意味ではないですよ。たとえば走るのが好きな人でまったく本を読まない人は僕の場合とポイントが逆転するはずです)最大の効果を得ようとする。もちろん未来の事を考えたら自分の中に未来を想定した回路を作り上げておいたほうがいいんでしょうけど、うーん、どうしても目先の方に意識が集中しちゃうんですよね。

※追記
この記事を一回更新するのに3時間ぐらいかかってます。だから更新できないんだ……。というのもニュースを漁っているだけじゃなくて、ニュースを漁っているうちに考えたことを別ブログに書き散らしているから、先に進まないんです。以下が更新中に書いた記事。

ラノベ定義論について - 基本ライトノベル
本をたくさん読んでもまったく偉くならないし、凄くなるわけでもないし、金が稼げるわけでもない。 - 基本読書

時間だけなら大したこと無いんだけど、単純に疲労します……。

基本読書ニュース

いい本に出会えるカフェバー「Brooklyn Parlor」: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

うーむ行ってみたい。一人で行くには腰が重い。

大きな文章の作りかた - レジデント初期研修用資料

事業計画としての書籍出版 - レジデント初期研修用資料

わーこれもおもしろい。今回は研修医用の文章っていう凄く限定しやすい枠組みだったから読者数なども想定がつきやすいけど、それ以外のパターンだとどうやって算出しているのかなあ。

Amazon.co.jp: 現れる存在―脳と身体と世界の再統合: アンディ・クラーク, 池上 高志, 森本 元太郎: 本

この本たしかに面白そうではあるけどなんでこんなにブックマークがついてるんだろう??

Amazon.co.jp: 言語における意味: アラン・クルーズ, 片岡宏仁: 本

8000円超えか……。こういうのは一部の研究者の方などが買うんだろうか。どれだけ売れたら元が取れるんだろうなあ。そもそも需要があるのか……。

ブロガーが本を出すことについて :Heartlogic

編集側の意見。おもしろい。

作家と本:知識を得るということはやっぱり読書、万物が流転しても (1/3) - 電子書籍情報が満載! eBook USER

90なのにアグレッシブに変化を受け入れていけるのは凄いな、と思うけどでもこれもたぶん偏見でしょう。歳を取るたびに物事が受け入れられなくなっていくというのも。もちろん傾向としてはあるんでしょうけどね。

「男を見極めるには本棚を見ればいい」…政治家と読書—オバマ大統領、橋本元首相が読んだ本とは? : アゴラ - ライブドアブログ

読  書  家  を  キ  レ  さ  せ  る  一  言 BIPブログ

Amazonはなぜ本を売るのか〜その戦略にビジネスを学ぶ : ライフハッカー[日本版]

クリス・アンダーソン、WIRED編集長を辞任 « WIRED_.jp

MAKERSを体現している人。

ぶく速 BEATLESSで初めて現代SFを読んだ者だけど他に現代SFでオススメの作品はありますか?

いや、絶対に神林長平を読むべきだ。

池澤夏樹の世界文学全集は、何が読まれているのか? - キリキリソテーにうってつけの日

キンドルを伏せて、街へ出よう « マガジン航

ライトノベル

カリスマ編集者・太田克史氏 @FAUST_editor_J が、若者に告げる"仕事"のこと - Togetter

カリスマ編集者って呼ばれるのどんな気分だろう。

我々の青春を引き受けてくれた、往年のライトノベルまとめ - NAVER まとめ

驚くほど王道なチョイスでむしろ珍しい。

ばかすぎる。下品すぎる。おもしろい。 - 24時間残念営業

のうりんについてのレビュー。

米澤穂信先生の講演会『日常の中のミステリ』レポートまとめ - Togetter

下手なこと言えないな。

ライトノベルは中高生の読むもの? - デマこいてんじゃねえ!

冬コミのwebカタログ見たら「川上稔」って書いてあるんだけど・・・ - 主にライトノベルを読むよ^0^/

「WHITE ALBUM 2」でダブル展開! ノベライズ&コミカライズいたしますよ!! (GA文庫ブログ)

正直あんな完璧な物語を前にノベライズもコミカライズもやるほうが大変だよなーと思うわけですが。絵も文章もすでにあの中に入ってるじゃん!

第三回本格ライトノベル大賞各作品コメント: 京大SF・幻想文学研究会ブログ

これはなかなかおもしろーそーですね。

主人公は右翼の女子高生、著者は経営者…異色の小説がブーム!?(1/3) | ビジネスジャーナル

ブーム!? と疑問形にするとなんでも許されるマジック。

ラノベ作家ってオイシイ職業なのか?〜突然ラノベ作家になってムフフな俺がいる〜 | ニコニコニュース