8月4日のニュース

雑記

スペンサーとパールという人の研究で、友人関係には3つのタイプがあるという。その1「成長における特定の時期に友人をつくり、その後に出会う人々とは知り合い程度の関係に留める」というタイプ。その2「それぞれの時期で友人が入れ替わる」というタイプ。その3「それぞれの時期で友人が増え、以前の友人もそのまま」というタイプが存在しているらしい。

なるほど。根拠はまったくわからないが、僕の身の回りを見回してみても当てはまりそうな気がする。さて、僕自身はどこにあてはまるのかというと、2かな。中学校に上がった時は小学校の友達と会わなくなったし、高校に上がった時も、大学に上がった時も同様。そもそも大学に上がった時に一番うれしかったのは「これで4年間だれとも会話しないで過ごせる」という、圧倒的コミュ障だったので当然社会人になってもそれ以前の友達など一人もいない。

そんな感じなのでまわりを見渡してみるとみんなよくそんなに友人がいるよなと思ってしまう。友人関係っていうのは、どうやったら維持できるんだろうか。こまめに連絡をとりあったり、誘いあったりしているものなのだろうか? 維持しない方については、僕はベテランなので自信満々に教えて上げることが出来る。決してこっちから誘わないこと。それだけで人はどんどん離れていく(ひどい)

ということはあれかな。自分から積極的に誘って行く事で良いフィードバックが帰ってきて、そのサイクルが友人関係を持続させていくのかもしれない。

それにしても最初にあげた友人関係の3タイプって、これから友人をつくろうという観点でみるとちょっと悲しくならないだろうか? 1の人は恐らくもう友人にしてくれないだろうし、タイプ2の人はいずれ友人関係を入れ替えてしまう。長い友人関係を結ぶならタイプ3の人だが、この人の友人関係はどんどん増えていって一人あたりに割く時間はどうなってしまうのか人事ながら心配してしまう。

やっぱり友達なんかいらないんじゃないか(結局結論はそこか)

基本読書ニュース

稲川淳二「サイバーエージェント絶好調だなーって」: やまもといちろうBLOG(ブログ)

まったく関係ないが面白かったので(−x−・・・

松丸本舗に足りないところ: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

行きたいけど平日はむりだー

ねぎ姉さん : 【ニートの歩き方・たのしい販促まんが】

手塚治虫「ブラック・ジャック」がアメリカで実写ドラマ化 : 映画ニュース - 映画.com

国民皆保険ではなく、普通に高額の医療請求が日常茶飯事になっているアメリカではインパクトがないのではというツイートを読んだけど、どうでしょうね。インパクトがないぶん身近に受け入れられるのではないかな。

ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

早川書房、「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」配信へ - 電子書籍情報が満載! eBook USER

ついにきたねー。

25万冊の本を積み上げて巨大な「迷路」が築かれる…ロンドン:らばQ

本好きにはたまらないかもしれないがすぐに崩壊してしまうぞ。それにしてもこれを並べる仕事のほうがたのしそうだ。

『おおかみこどもの雨と雪』の本棚 - かえる研究日誌

サブカル男子は40歳を超えると鬱になる(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

よく知らないんだけど、米光さんはなんでこんなとこで文章書いているんだろうな。