5月19日のニュース

雑記

よく子供向け〜とか大人向け〜とかありますが、あの分け方はよくわからないな〜と思います。富野監督が言っていたことだったと思うのですが、難しくても面白ければ子供には伝わるとかなんとか。もちろん子供にも伝わると思うのですよ。だって子供だって、いつかは大人になるんだから。大人になった時に本当にもう少し深い理解に到達するのです。ただその時にはうまく理解できないだけで。だから創作者が心がけるのは「子供には理解できるだろうか?」ということよりも、「現在の子供に理解させてやりたいか、もしくはいつか理解してもらえればいいと思うか」なんじゃないかと思ったりもします。

電子書籍

米Amazon.com、『Kindle for Android』を今夏より提供開始 | ネット | マイコミジャーナル

電子雑誌販売サービス「マガストア」、iPadとPCに対応 - 電通・ヤッパ | ネット | マイコミジャーナル

「電子書籍の違法ダウンロード」をiPadが加速? | WIRED VISION

そうはいってもIpadの流れは止められない。

糸井重里に訊く! おカネと、仕事と、消費と、幸せと―――2010年代の仕事論:日経ビジネスオンライン

彼はこう言うわけです。「『好むと好まざるとにかかわらず』そうなるんだよ」

キンドル萌漫 « マガジン航

 キンドルを紹介する漫画。面白かった。

ASCII.jp:パピレス、iPadで読める電子書籍サイトオープン!

世界中で顰蹙を買ったグーグルブックサーチより危険「国立国会図書館『蔵書75万冊デジタル化計画』」 « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

これはね〜やばいんじゃないかなーと思いますねやっぱり。だって図書館ですからね。デジタルになったら貸し出し制限もないわけですよ。誰でも何冊でも借りられることになったら、もう誰も本なんて買わない。特に図書館じゃない場所なら無料化しても広告がとれるかもしれませんが、図書館じゃ無理ですしね。名前を売って講演で稼ぐしか手段がなくなってしまう。こちらでは電子化した後も貸し出し制限をつけることを検討しているそうです。DNPと丸善、図書館向けに書籍電子化・ネット貸し出しサービス 今夏〜 - コトハノオト